このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
米粉シフォン作りに
必要なこと「だけ」
ギュッと集めてみました!

こんなお悩みありませんか?

  • 米粉シフォンで失敗したとき、何となく原因は分かるけれど、掘り下げることが苦手。
  • レシピ通りに作ることはできても、アレンジが浮かびにくい。
  • 教室の生徒さんが増えるにつれ、知識のある人が増えてきて何となくレッスンが不安。
  • 生徒さんから質問メールが来た時、返信に時間がかかりすぎる。
  • 製菓理論の本を読んだり、ネットで調べてもシフォンケーキに特化していることが少なくてモヤモヤする。
  • 製菓理論を教えている教室に入ることも考えたけれど、「凝固剤」、「バター」などシフォンケーキに関係ないことがあったり、値段も高いので金銭的、時間的余裕がない。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

理論が分かるとレッスンもシフォン作りも
もっと楽しくなる!

アレンジの幅が広がる!
材料や理論を知れば、1つのレシピからたくさんのアレンジができます!食感も自由に変えて、あなた好みのシフォンが作れるようになりますよ♪
自信がつく!
質問が来たらどうしよう・・・という不安が激減します。生徒さんのなぜ?にしっかり答えられるようになるので、先生としての自信がつきます!
信頼される先生に!
「この先生なら安心!」と生徒さんに信頼されるようになり、人気者の先生に☆あなた自身ももっとレッスンが楽しくなっていくこと間違いなし!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

理論講座、独学ではだめ?

時間がかかる

私がこの理論講座をまとめ上げるまで、半年以上かかりました。
製菓学校で習った砂糖や卵の知識、米粉講座で得た知識を凝縮して各単元1時間で学ぶことができます!

挫折しやすい

製菓理論の本は難しい言葉がたくさん書いてあったり、ネットの情報もどれが正しいのか迷いやすいです。せっかくの学びの時間が「情報迷子」になって挫折しやすくなります。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

不安や疑問を吹き飛ばし
ましょう!

魔法の米粉シフォン講座3つの特徴

余計なものはナシ!
米粉シフォンに必要なこと「だけ」を厳選してお伝えしています。
誰でも分かる!
難しい製菓理論の話が誰にでも楽しく分かるように資料、動画を作っています。
スキマ時間で学習OK
動画コンテンツは視聴制限なし!あなたの好きなときに学ぶことができます!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)

講座コンテンツ内容

砂糖を知ろう♪
1

シフォン作りにおける砂糖の役割
とは?

【カリキュラム】
・ショ糖と還元糖
・砂糖の種類、特徴を知る
・シフォン作りにおける砂糖の役割
・砂糖の置き換えをどう考えるか   
余白(20px)
卵を知ろう
2

卵のなぜ?を大解剖

【カリキュラム】
・意外と知らない!?卵のトリビア
・卵黄生地について
 ~なぜ泡立てるのか?、なぜ加熱
 するのか?~
・メレンゲについて
 ~泡立つ仕組みや泡立ちに影響を
 与えるものについて~

・食感をコントロールするには?
余白(20px)
米粉を知ろう
3


米粉シフォンの謎を紐解く

【カリキュラム】
・米粉って何?
・米粉の違いがシフォンに与える影響について
・米粉シフォンが膨らむ仕組み
・米粉シフォン作りにおける注意点 
・小麦シフォンを米粉に置き換えるには?
・~参考~米粉のα化とβ化、α化米について
余白(20px)
焼成を考える
4



オーブンに入れたら安心!ではないのがシフォン

【カリキュラム】
・電気オーブン、ガスオーブンの違い
・予熱や庫内温度の重要性について
・焼成を考えるときに意識したい
 〇〇〇のこと。
・網焼きなのか、天板焼きなのか?
・内筒のペーパーってどうなのよ?
・いつ出す?焼き上がりの判断は?
余白(40px)

サンプル動画

①砂糖講義の一部です

余白(40px)

生徒様の声

  • 理論講座で勉強すると、失敗の原因が推測できるようになるし、アレンジする時も目指すところに一直線に行ける気がします。

  • イラスト多めで分かりやすい資料と、丁寧な説明で、砂糖や卵の特性や役割が分かって、失敗の原因や対策を自分でも考えようと思えました。 安田先生の知識の豊富さと、シフォン愛の深さに感動しました。
  • 専門的な内容もわかりやすく説明して頂き、楽しく学べた。生地状態がどうなる~など実際映像交えていたので失敗原因をつきとめやすい。内容が濃い、講座を聞けば聞くほど 今までの何故?が解明されていく。
  • 安田さんの説明、口調、間の取り方、聞きやすかったです。理論の大切さを痛感出来るほどの内容でした。ありがとうございました。
  • 自分が好きと思えるものを焼くには その物の特性や作用等を理解した上で作業する事で ひとつひとつの工程を意味があるもの、そして最大限いかすことができるようになり、適当という作業ではなくなったように思います。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(40px)

「なるほど!!」が
たくさん詰まった講座です♪

「製菓理論って難しそう」、「素人のわたしに理解できるのかしら?」

そんなあなたでも大丈夫!!

米粉シフォン作りにだけ必要な理論を、誰にでも分かるように楽しくまとめました。

シフォン作りと並行して学ぶと、あなたのシフォン作りがもっと楽しく、おいしくなること間違いありません!

お教室のお仕事をしているあなたは、自信を持って生徒さんに教えることができるようになり、信頼される人気者の先生になれます^^レッスンが楽しくなりますよ♪

趣味や販売でシフォンをたくさん焼いている方は、より安定したケーキが作れたり、アレンジのための新しいヒントが降ってくると思います☆

販売価格のご案内

【理論講座1単元あたり】
 定価 税込13,200円

【4単元セット販売価格】
 通常 税込52,800円のところ
 
 今だけ!
 税込44,000円

(※お支払いは銀行一括振り込みまたはpaypalをお選びいただけます。お申込みメール確認後、こちらからご返信させていただきます。)

【内容】
・理論講座動画(各単元約1時間、動画視聴制限なし。)
・分かりやすい理論講座資料(各20~30ページ程度)
・講座内容の質問サポート(ご購入からか3か月間)
こちらの内容は「商用利用不可」とさせていただきます。理解した内容をレッスン等でお伝えしていただくのは大丈夫です。

資料や動画の無断使用、転用は固くお断りいたします。
余白(40px)

ご購入特典①

米粉シフォンケーキの
失敗の原因集
プレゼント

底上げ、空洞、大穴、爆発、
膨らまないなど、
米粉シフォンにおける各トラブルの原因集をプレゼントします。

ご自身の失敗や生徒さんからの
ご質問の時に
お役立てください!

ご購入特典②

販売で大人気!
ふわふわバニラ
レシピ動画プレゼント
(商用利用OK!)

販売で大人気の米粉シフォン
「ふわふわバニラ」のレシピ動画

(11,000円相当)を
ライセンス付でプレゼント!


グルテン&カゼインフリーで
ふわふわしっとりなシフォン☆
(オイルは使います。)

解説も交えながらお伝えします。(動画視聴無期限)

商用利用OKですので、レッスンや販売にお役立てください!

魔法の理論講座お申し込み

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。
余白(20px)

講師自己紹介

やすだ ゆみこ

米粉ノンオイルシフォンケーキ教室「ふわもふシフォン」主宰。

元理学療法士で製菓学校卒。お菓子歴20年、シフォン歴10年以上。「カラダとシフォンのヲタク」です。

100台以上の失敗と、数々のシフォンケーキ作りで出てくるなぜ?を今も研究中☆

お菓子作りは実践だけでなく理論を知ることが大切であり、理論と実践を繰り返していくと、「もっとおいしくて楽しい!」魔法がかかります♪

米粉シフォンが大好きなみなさんを応援することが好きです^^

「自分のシフォンでご家族やお友達を喜ばせたい」、「販売してみたい」、「シフォンの先生がしたい」

などなど、みなさんの「やりたい」を楽しく軽やかに実現するお手伝いをさせていただきます!